いよいよ待ちに待ったドラマ「99.9 ~刑事專門弁護士~」が帰ってくるーーーー!!
『99.9』シーズン2を待っていた方も多いのではないでしょうか?
『99.9』シーズン1の中でも気になるのが・・
主人公・深山大翔(松本潤さん)が毎回持っている調味料です。
いつも深山大翔は調味料を持ち歩いていて、料理にちょい足しして食べているのです。そんな深山大翔のMY調味料について調べてみました。


出てくるみたいじゃ。公式ホームページにも出てるからの。
Contents
深山大翔はなぜMY調味料を持っているの?

松本潤さん演じる深山大翔は、飲食店を営んでいた父親の影響で料理をするのが大好きで優れた味覚の持ち主。食べ物には相当な『こだわり』があるようです。
なので、味がイマイチだとMY調味料を出して味をつけ足して食べているようです。
またその調味料が絶品というから、気になりますよね( ´∀` )
調味料に強いこだわりを持ち、 常に自分の納得できる味を求めているんですね。
MY調味料セットを持っているのも納得できます!!

料理に対する思いが半端ないですね!!

調味料セットを持ち歩くほど 「味」 にこだわる男なんじゃな。

その調味料の中身が気になる・・・。
気になるMY調味料(9種類)の中身の詳細は?

1番気になるのが中身ですよね。シーズン1で出てきた調味料を紹介したいと思います。
赤いケースに入っている調味料がこの9種類です。
1:アイオリソース
2:レモン塩
3:味噌タレ
4:煎り酒
5:土佐醤油
6:アリッサ
7:デュカ
8:グリーンサンボルソース
9:柚子胡椒と小夏のソース

それでは1つずつ説明していきますね。
1:アイオリソース
アイオリはスペインのカタルーニャでよく用いられるソースの一種。
ニンニク、卵黄、オリーブオイル、レモン汁、塩、コショウ
◎作り方
1・ニンニクと塩をミキサーに入れ、潰す。
2・卵黄を加えてさらに混ぜる。
3・マヨネーズと同じ要領でオリーブオイルを少しずつ加えながら攪拌(かくはん)し、空気を含ませるようにして粘度を出す。
4・レモン汁を加え、塩、コショウで味を調える。
2:レモン塩
塩レモンとは、北アフリカのモロッコ伝統的の調味料。
レモンを塩に漬けて、熟成させたものです。肉料理や鍋料理などに使われることが多いです。
3:味噌タレ
漬けるのはもちろん、あえ物や炒め物にも使える万能だれです。肉にも魚にも野菜にもぴったりの調味料です。
みそ … 大さじ3
砂糖 … 大さじ4~5
酒 … 大さじ2
みりん … 大さじ1
◎作り方
1・鍋にすべての材料を合わせ、中火にかけて混ぜる。
2・フツフツとしてきたら弱火にし、焦がさないように時々混ぜながら、ぽってりとしてくるまで20~30分間煮詰める。
余ったら2か月ほど冷蔵保存できるので、多めに作っておくのもおすすめです!
4:煎り酒
煎り酒(いりざけ)は、日本酒に梅干等を入れて煮詰めたもの。
お醤油代わりにお刺身や、炒めもの、煮物などにも活用できて、まさに万能な調味料です!!
日本酒・・・純米酒 900ml
梅干・・・8粒
鰹節・・・30g
◎作り方
1・鍋に日本酒と潰した梅干を入れて中火にかけます。沸騰してきたら鰹節を加えます。
2・鰹節を加えたら弱火にして、蓋をしないで半分になるくらいまで煮詰めていきます(役40分くらい)。
3・火を止めて粗熱が取れるまで、そのまま冷まします。
4・さらし布やザルなどで濾し、保存ビンに入れます。
保存があまりきかないので冷蔵庫入れて2週間ほどで使い切ります。
5:土佐醤油
しょうゆにみりん・酒を合わせ、かつお節を加えてさっと煮てこした調味料。
刺身・冷ややっこのつけじょうゆ、卵豆腐のたれなどに適しています。
酒:大1(15g)
みりん: 大1(18g)
醤油: 270ml(310g)
かつお節(枯れ節):25g
◎作り方
1・酒・みりんを鍋に入れ中火で煮立たせます。
2・火を弱め、醤油をはねないよう静かに入れ80度くらいまで中火で加熱し、火を止める。
3・かつお節を入れ、全部が醤油に沈むまで待ちます。
4・クッキングペーパーでかつお節をこしとります。
5・醤油は冷ましてできあがり。
6:アリッサ
唐辛子を元に作られるペースト状で辛口の調味料。
フランス語読みでHの発音を省略してアリッサ、アリサとも呼ばれている。
7:デュカ
エジプト料理に使われる調味料。
ハーブ、ナッツ、およびスパイスの混合物であり、一般的にはオードブルにおいて、パンや生鮮野菜につけるディップソースとして使用されている。
ミックスナッツ(無塩):1/4カップ
炒りごま(白):大さじ1
クミン(ホール):大さじ1
コリアンダー(ホール):大さじ1
塩:小さじ1
粗挽き黒胡椒:小さじ1/4
◎作り方
1・フライパンにミックスナッツを入れて中火にかけ、香ばしい香りがたつまで乾煎り(からいり)する。2分くらい。
2・空いたフライパンに白ごまを入れて弱火にかけ、1分ほどゆすりながら乾煎りする。クミン、コリアンダーもそれぞれ同様にゆすりながら乾煎りする。
3・ミックスナッツの粗熱が取れたら粗く刻む。コリアンダーは木べらなどで押しつぶし、すべての材料を混ぜ合わせて出来上がり。
8:グリーンサンボルソース
エスニック料理に使われる唐辛子を使ったソース。
ピザについている辛みのソースで、お肉にかけたりサラダにも合うようです。
9:柚子胡椒と小夏のソース
柚子胡椒
唐辛子を粗刻みにし、ユズの果皮と塩を入れて磨り潰し、熟成させたもの。
ドラマの深山大翔が持っているソースは、柚子胡椒にオリーブオイルと高知県産の小夏の果汁を加えたものではないでしょうか。
サラダにはもちろん、チキンなどにアクセントを加えて食べるのもおすすめです。
調味料の入れ物はどこの?

これを毎日持ち歩いてるとか・・・
ほんとすごいというか・・・おもしろいです。サイズ的には、持ち運べるサイズなので、大きすぎず小さすぎず!!
欲しい人は早めに買うべきですよ。ドラマが進むにつれて売り切れになる可能性がありますので・・・。

調味料ケースがピッタリ入っているので、調理器具のケースかと思っていましたΣ(・□・;)
ドラマに出てきた料理が気になる!!
ドラマ『99.9~刑事專門弁護士~』シーズン1では調味料以外にもドラマに出てくる料理も注目されていましたね。
レシピも公開されていましたが『99.9』にちなんで放送終了直後から99.9分間だけレシピ掲載していました。
シーズン2でも料理は出てくると期待しています。そこでシーズン1で出てきた料理を振り返ってみようと思います。
1話:深山の自家製そばがきと簡単さつまあげ
2話:キャベツ鍋と深山の特製ローストビーフ
3話:ラタトゥーユ
4話:特製前菜プレート
5話:豚しゃぶの新玉ねぎ巻き フレッシュトマトたっぷりのせ
7話:海老とセロリの水餃子
9話:タコとズッキーニの夏のアヒージョ
10話:バナナパンケーキ ヨーグルト添え

料理のドラマ並みに手が込んでてビックリですね。

ここで注意じゃが『99.9』は料理ドラマではないからの。
『99.9』シーズン2を詳しく知りたい人はコチラ
まとめ
型破りの弁護士深山大翔。そんな深山大翔が毎回持ち歩いている赤いケース。
深山大翔手作りのMY調味料です。
そんな、中身について調べてみました。あまり知られていない調味料が多かったですね。
いつもの料理に加えてみてはいかがでしょうか??料理にこだわりのある深山大翔だからこその調味料でした!!

聞いたことのない調味料の名前ばかりでした(-_-;)
さすが、深山大翔ですね。

料理への強いこだわりがみえてくるな。
早速、作ってほしいものじゃな・・
こちらの記事も人気です。
⇒99.9(ドラマ・2018)が再び!キャスト・あらすじ紹介
⇒『99.9-刑事専門弁護士-』【99.9】の隠された意味とは?
⇒『99.9』シーズン2のヒロイン役の木村文乃の演技の魅力とは?
⇒『99.9-刑事専門弁護士-シーズン2』ドラマの主題歌は?
『99.9』シーズン2でも調味料は出てくるんでしょうかね?